WWGM

Walk With God Ministries

17 10月

否定的な思いは取り合わないで無視しなさい!   グラハム・クック         2016年10月17日


否定的な思いは取り合わないで無視しなさい!

 

グラハム・クック

 

 

私たちは周りの状況によって自分の信じることが揺り動かされることを許してはなりません。そうではなく、あらゆる状況によって信じることが強められるようにするのです。

周りの状況は、それが良くても悪くても、或いはとんでもなくひどいものであっても、すべてが実際あなたを強くする要因になっているとしたらどうでしょうか? 神が悪い状況を用いられてあなたの信仰を強めておられるとしたらどうでしょうか?

それは神がなさりそうなことではありませんか? 神は「わたしは心からあなたという人間を強くしたいので、この悪い状況をあなたに許したのです。あなたに少しばかり忍耐と辛抱を教えたいのです。ただわたしのそばに留まり、パニックにならないで落ち着いていなさい!」と言われているのではないでしょうか。

 

私たちは「神は私のためにどのようなお方であってくださるか」という真理に拠り頼むことによって、どのような状況に対しても立ち向かうことができるのです。あなたはすべての状況に向かって「聞け、私はこういう者だ。 私にとって神はこういうお方なのだ。これが私の真のアイデンティティーであり、この状況は私をもっとすぐれた者にするためのものである。私をレベルアップさせるためのものであるのだ!」と確信を持って言い放つことができるのです。

 

悪い、否定的な状況に対処する一番の方法は、あなたの考え方を変えることです。頭に浮かぶ 否定的な思いと論争してはなりません。それらは無視するのです! そして 「キリストの心、思い」へと力強く踏み込み、主が喜んでおられるのを見出すのです。

 

あなたは自分が御霊においてどのような者になるかを決断せねばなりません。そして人生で起こるすべての状況は、そのあなたのアイデンティティーを強めるために備えられたものであると認識し理解せねばなりません。

 

それはエペソ4:20―24に次のようにある通りです。

「しかし、あなたがたはキリストを、このようには学びませんでした。ただし、ほんとうにあなたがたがキリストに聞き、キリストにあって教えられているのならばです。まさしく真理はイエスにあるのですから。その教えとは、あなたがたの以前の生活について言うならば、人を欺く情欲によって滅びて行く古い人を脱ぎ捨てるべきこと、またあなたがたが心の霊において新しくされ、真理に基づく義と聖をもって神にかたどり造り出された、新しい人を身に着るべきことでした。」

 

又コロサイ3:9にはこうあります。

「互いに偽りを言ってはいけません。あなたがたは、古い人をその行ないといっしょに脱ぎ捨てて、新しい人を着たのです。新しい人は、造り主のかたちに似せられてますます新しくされ、真の知識に至るのです。」

 

あなたは古い自分を取り扱う必要はありません。それは放っておけばいいのです。

 

死体のお世話はしません。「古い人」にカウンセリングをする必要はないのです。私たちはキリストにある真の人、真の性質に訓練を与えていくのです。

心の霊において新しくされてください。イエスがあなたにとってどのようなお方であるかに目を留めてください。そこにこそあなたの自由、解放があるからです。神に似せて造られた新しい自分を着てください。そうすれば義が伴ってきます。

往々にして私たちは、自分が神にとってどれほど麗しい者であるのか、又私たちに対する神の愛がどれほど尊厳に満ちたものであるかを理解できません。しかし「新しいあなた」があなたに自由を与える真理を語ってくれるでしょう。

私たちが持つ自分へのヴィジョンと私たちのすべての状況は、イエスにあって常にレベルアップさせられます。古い自分に聞き従うことは聖書を信じる者がすることではありません。それはファーストクラスの航空券を持っているのにエコノミーで行くのにちょっと似ています。

あなたは新しく造られたものであり、古い人は死んだのです。あなたは罪に死んで神に生きていることを知ってください。「自分は神に生きているのだ」といつも考えるように訓練をしてください。イエスにあってファーストクラスの航空券を持っていることを忘れないでください。

 

今週、あなたの頭に否定的な思いが忍び込んだと気づいた時には、あなたの真のアイデンティティーを宣言して自分を訓練してください。

 

「私はイエスにあって、神と真に関係を結ぶことを愛します。主と同じ思いを持ちたいと願うので、それよりも低いレベルの思いや思考に留まることはしません。 私に関して神が考えていてくださる通りに、私も私自身のことを考えたと願うのです。」(終り)


Post a Comment