ワイマナロの山と浜辺 2011年10月9日
ワイマナロの山と浜辺
ワイマナロはオワフ島の東海岸の南端に近い辺りで海とてもきれいな場所です。この辺りはワイキキとか町中から離れてのんびりしており、私たちも時々浜辺に散歩に行きます。山はハワイ独特のそそり立った岩山で眺めていても飽きません。
砂浜の砂がとてもきれいです。子供たちがよく遊んでいますが、いつもは人がまばらで静かなところです。浜辺で結婚式を終えたカップルが
写真を撮っている風景に出くわしました。カメラマンも含めて日本からのグループでした。
ワイマナロの山と浜辺
ワイマナロはオワフ島の東海岸の南端に近い辺りで海とてもきれいな場所です。この辺りはワイキキとか町中から離れてのんびりしており、私たちも時々浜辺に散歩に行きます。山はハワイ独特のそそり立った岩山で眺めていても飽きません。
砂浜の砂がとてもきれいです。子供たちがよく遊んでいますが、いつもは人がまばらで静かなところです。浜辺で結婚式を終えたカップルが
写真を撮っている風景に出くわしました。カメラマンも含めて日本からのグループでした。
ハワイに来て分かったことは椰子の木の種類が非常に多いと言うことでした。
そして、木が育ち始めの頃は、幹に竹のように節目があり、その色取りがとてもきれいなことです。最初の三枚の写真は私たちの住むマンションの外塀に植わっているものです。
今朝近くの植物園に散歩に行って来ました。ハイビスカスをはじめ多くの花が咲いていましたが、特に眼を引いたのはサボテンの花です。
下記の写真は直ぐ下の二枚のハイビスカスを除いて、サボテンとその花を撮ってみましたのでご覧下さい。
クリスマス休暇を取ってニューヨークから来た息子夫婦を交えた私たち5人の家族は、12月27日マウイ島に日帰り旅行をしました。この旅行の大きな目的の一つは、恒例の家族の写真コンテストを行うことでした。マウイ島の北西部ハナ地区は海と山の中をうねるジグザグの狭い昔からの自動車道で景色がよいことで有名な場所です。皆、それぞれのカメラを抱え、めいめいが真剣な面持ちで写真を撮ります。最初の写真は家内の柚実子が途中の飛行機の窓から撮った朝日が昇る景色です。(左下)
 右は途中の植物園で撮ったもの。
 右は途中の植物園で撮ったもの。
 息子の嫁 Estherが撮ったものです。その日は曇りから小雨で天候には恵まれませんでしたが、灰色の空の下で却って落ち着いた写真が撮れたと思います。
息子の嫁 Estherが撮ったものです。その日は曇りから小雨で天候には恵まれませんでしたが、灰色の空の下で却って落ち着いた写真が撮れたと思います。 
 
大小の滝がいたるところにあり、又海の渚の風景がきれいでした。