WWGM

Walk With God Ministries

28 4月

「どうすれば神は私にもっと語ってくださるのか」-その3 ジャック・ディーヤ Jack Deere   2013年4月28日


「どうすれば神は私にもっと語ってくださるのか」-その3

 

ジャック・ディーヤ Jack Deere

 

 

「神に対して本当にへりくだっているかhumility」

 

聖書で、イエスの次に神の言葉をよく聞いた人は誰だったでしょうか。聖書によれば、それはモーセです。モーセの実姉であったミリヤムは、実の弟モーセを彼女と同等の人として見ていたと言う愚かな間違いをしました。主はそのことで彼女を叱責しています。

 

 「わたしのことばを聞け。もし、あなたがたのひとりが預言者であるなら、主であるわたしは、幻の中でその者にわたしを知らせ、夢の中でその者に語る。しかしわたしのしもべモーセとはそうではない。彼はわたしの全家を通じて忠実な者である。 彼とは、わたしは口と口とで語り、明らかに語って、なぞで話すことはしない。彼はまた、主の姿を仰ぎ見ている。なぜ、あなたがたは、わたしのしもべモーセを恐れずに非難するのか。」(民数記12:6-8)

主はミリヤムに、主の御声を聞くことに関してはモーセの右に出る人はいないと言っています。そのことを主は彼女に次のように語りました。「ミリヤム、モーセはもはや、あなたの弟ではない。彼はこの地球上で常日頃、わたしが顔と顔を付き合わせて語る唯一人の男である。」と語り、又同じ聖書の箇所の少し前で「モーセという人は、地上のだれにもまさって非常に謙遜であった。」(民数記12:3)と公に誉めています。これで分ることは、謙遜であることと、主の御声が聞けることとは密接な関係にあることです。聖書に出てくる人の中で主の御声をよく聞ける人はすべて謙遜な人であるとも言えましょう。

ダニエルも神の御声が驚くほどよく聞けた人の一人です。御使いの一人が来て次のようなメッセージを彼に伝えました。「恐れるな。ダニエル。あなたが心を定めて悟ろうとし、あなたの神の前でへりくだろうと決めたその初めの日から、あなたのことばは聞かれているからだ。私が来たのは、あなたのことばのためだ。」(ダニエル 10:12)又、ユダの王の中でも最も邪悪な王として知られるマナセ王ですら、彼が真に主の前にへりくだった時に、主は彼の願いを聞かれました。「悩みを身に受けたとき、彼はその神、主に嘆願し、その父祖の神の前に大いにへりくだって、 神に祈ったので、神は彼の願いを聞き入れ、その切なる求めを聞いて、彼をエルサレムの彼の王国に戻された。こうして、マナセは、主こそ神であることを知った。」(Ⅱ歴代33:12-13)

 

「謙遜、へりくだること」とはどう言うことでしょうか。私の好む定義は、サムエルがサウロ王を諌めた時の言葉の中に見つけることが出来ます。サムエルは「あなたは、自分では小さい者にすぎないと思ってはいても、・・・」(Ⅰサムエル 15:17)と言いました。自分の目には自分が小さな者でしかないと思うことは、自分に価値がないと思うことではありません。あるいは、自分には能力がない、よいところがない、と言うことでもありません。そうではなく、私たちが自分の能力とか自分が持つているものを全く頼りにしていない(出来ない)と言う意味です。

主がモーセのところに来てイスラエルの民を約束の地に導き入れなさいと命令した時、モーセは「私はいったい何者なのでしょう。パロのもとに行ってイスラエル人をエジプトから連れ出さなければならないとは。」(出エジプト 3:11)と答えました。モーセはそんな大役を果たせる能力など自分には全くないと言う気持ちを主に表明しました。ギデオンも同じような返事をしました。(士師記6:15)

 

へりくだった人たちとは、自分の肉的な力とか知能、あるいは幸運がことを左右するのではなく、最終的な結末を決めるのは主であることをよくわきまえた人たちです。従って、へりくだることとは、物事が人間の意図と努力で決まると言うよりも、むしろ神のあわれみ深い力に絶対的信頼を持つことです。

 

へりくだった人のもう一つの特徴は、自分より低い地位にいる人と喜んで共に働き、その人に仕えることが出来ることです。(ロマ書12:10、ガラテヤ5:13、ピリピ2:3-4)このことにおいてもイエス・キリストの右に出る人はおりません。(ピリピ2:5-11)父なる神も本質的にへりくだった方であられます。それはイザヤ書57:15に「高く、あがめられて、永遠にいまし/その名を聖と唱えられる方がこう言われる。わたしは、高く、聖なる所に住み/打ち砕かれて、へりくだる霊の人と共にあり/へりくだる霊の人に命を得させ/打ち砕かれた心の人に命を得させる。」(新共同訳)と書かれている通りです。(他にイザヤ書66:2)

又、聖書の中で最も恐れ畏まる気持ちにされる御言葉の一つは詩篇138:6です。それには「まことに、主は高くあられるが、低い者を顧みてくださいます。しかし、高ぶる者を遠くから見抜かれます。」と書かれています。これから明らかなことは、神はへりくだった人とは親しくされますが、高ぶる者は遠ざけられると言うことです。

中でも宗教的プライドを持つ者を神は最も嫌われます。イエスが最も激しい言葉で叱責されたのは、性的な罪を犯した者にではなく、霊的なプライドを持った人たちに対してでした。今日の教会で最も許容されている罪の中でもその筆頭がこの罪です。教会は霊的に高ぶったリーダーたちを報い、高ぶりの心から出るユーモア(ジョーク)に笑い、自分たちの宗教グループ以外の人たちを見下げます。高ぶった人たちは神からの超自然的な啓示など要らないのです。恐らくそれが原因で、キリストのからだなる教会のある一部には神の超自然的な啓示がほとんど起っていないのではないでしょうか。

 

主と使徒たちはくりかえしこの「自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされる」というテーマを強調しております。(マタイ23:12、ルカ14:11、18:14、ヤコブ4:6、1ペテロ5:5)私たちが少しでも主の御声を聞きたいのであれば、この「へりくだること」を本当に自分のものとしなければなりません。イエスは心優しく、へりくだっておられましたから、彼と親しい関係にあった全ての友人たちも皆そうでした。高ぶった人たちは、私たちの教会ではリーダーになれるかも知れませんが、イエスの親しい友と言うサークルからは締め出されます。

 

神が私たちに与える最も高い形での名誉は、神と親密な関係intimacyになること、友人関係に入ることです。神は私たちすべての者を立派な預言者にされようとしているのでしょうか。あるいは私たちすべてにすばらしい知識の言葉を与えてそのミニストリーをさせようとしているのでしょうか。そうではありません。私たちを父に喜んでいただける賢明な神の息子、娘とするために、主は私たちひとり一人がそれぞれに必要なものを与えて下さろうとしておられます。主は私たちの心が主の愛に圧倒されるまでに御声をかけてくださり、私たちの親しい友となってくださるのです。

 

もし私たちが自らを神に喜んで差し出し、主が言われることをすべて喜んでしたいと願い、しかも私たちの心を神にだけ集中するへりくだった心を追い求めるようになれば、主は語って下さいます。

私が未だ学生の頃でしたが、ある時飛行機で乗り合わせた隣席の人に一時間半にわたって証をしたことがありました。私は自分の得意な知的論法で相手を説き伏せようと努力しましたが、相手は私の議論にことごとく反発して屈しません。とうとう目的地に到着する時間となり私は焦りました。その時の私は自分の「人を説き伏せる」能力に全く自身を失くしていました。そこで私は、主の前にへりくだり真に主の助けを求めました。その瞬間、主ははっきりとした声でその人に言うべき言葉を私に語って下さったのです。それは「あなたは罪人です。あなたには救い主が必要です。」ただそれだけのメッセージでした。私はその短い御言葉だけを相手に語って後は黙りました。すると、あれだけ反ぱくしていた相手の人が突然泣き崩れました。この経験を通して私は、今までに申し上げて来た三つのこと、特にへりくだることがどれ程大切であるかを学んだのでした。

しかし、こうして失った私の自信が戻って来る(訳者注:前のように御声を聞かずに自分の力で説得し始める)までには、残念ながらそれ程時間は掛かりませんでした。その結果再び主の御声がはっきり聞こえるようになる(へりくだる)までには長い時間が掛かりました。又、上記のシンプルで短い主の御言葉には力がありましたが、それはあくまで主がその時その人に必要な言葉として与えたものであったからです。その後私は何度も同じ言葉(言い回し)を用いて福音を語りましたが、必ずしもそれが誰の場合にも通用するものではないことを学びました。なぜなら神が与えて下さる「その時その時の御言葉」(御声)にはその時に(だけ)適して通用する力が備わっているからです。(終り)

 


Post a Comment