WWGM

Walk With God Ministries

01 4月

ヨシュア記に示された「祈りの歩行」と言う霊の戦い   坂 達也     4月1日


ヨシュア記に示された「祈りの歩行」と言う霊の戦い

ヨシュアに引き入れられたイスラエル人はヨルダン川を渡り、約束の地に入りましたが、この「乳と蜜の流れる約束の地」とは「神の御国」を指していると思います。
しかし、その地を本当の「御国」にするためには、先ず、今までそこの先住民を虜にして君臨して来た「この世の王」と戦い、その地を勝ち取る必要がありました。

そこで主が、勝ち取るために最初にイスラエルに与えたのが要塞堅固の町エリコでした。イスラエル軍は主の戦略とその命令に忠実に従った結果、堅固な城壁が奇跡的に崩れ落ちました。そこでイスラエル軍は町になだれ込み完全に攻略しました。その時に受けた命令は、町にあるもの総ての住民と家畜をことごとく剣の刃で「聖絶」することでした。しかも、聖絶のものを一切個人的に自分のものにすることは禁じられました。この「聖絶」の意味は最初の町を「初物のそなえもの」「いけにえ」として主にささげる意義があります、又、勝ち取った総てのものは「主のもの」「御国のもの」であることを示しています。


その地の「住民を聖絶する」ことを今の時代に霊的に当てはめれば、サタンやその手下が人々に及ぼしている力を取り除くことによって、今まで敵に縛られてきた民を解放して全員「生きたいけにえ」(ロマ12:1)としてクリスチャンにすることであると思います。

この「ヨシュアの戦い」とは、まさに今私たちがしようとしている「私たちに与えられた町、エリコ」を攻略することではないでしょうか。この世を御国にするためには、先ず自分たちの町(市)を勝ち取ることから始めなければなりません。それが王国の戦士である教会の使命です。そのための戦いとは祈りの歩行をすることであると私は信じます。

エリコを攻めるに当たって、ヨシュアは「抜き身の剣を手に持って、彼の前方に立っている…主の軍の将」(ヨシュア記5:13、14)である主イエスご自身と出会いました。御国建設のための祈りの歩行には、まさに主ご自身が全軍の総司令官として私たちの先に立って歩いて下さることを常に念頭に置きましょう。

そして、ヨシュアは戦いに入る前に、全員に「割礼」を施しました。これは、私たちも「霊の割礼」を受けてから祈りの歩行と言う霊的戦いに臨まねばならないことを意味していると思います。ここで「霊の割礼」とは、自分の肉の声に従わないで、「主の御声に聞き従う」ことと深い関係があることが次の御言葉からよく分かります。

「イスラエル人は、四十年間、荒野を旅していて、エジプトから出て来た民、すなわち戦士たちは、ことごとく死に絶えてしまったからである。彼らは主の御声に聞き従わなかったので、主が私たちに与えると彼らの先祖たちに誓われた地、乳と蜜の流れる地を、主は彼らには見せないと誓われたのであった。主は彼らに代わって、その息子たちを起こされた。ヨシュアは、彼らが無割礼の者で、途中で割礼を受けていなかったので、彼らに割礼を施した。」(ヨシュア記5:6,7)

祈りの歩行と言う戦いに出て、一緒に歩かれている主の御声(指令)を常に聞きながら戦うことの重要性がここに強調されています。
しかし、主の御声を聞くことは、日頃からその訓練がされていなければ、祈りの歩行中にだけ聞こうとしてもそれは難しいと思います。

私たちが主から与えられた約束の地に入る大前提として、ヨシュアとイスラエル人がしたように、洪水のように溢れるヨルダン川を、私たちは主の箱を先頭にして歩いて渡らねばなりません。この霊的な意味は、私たちが完全に全員水の洗礼を受け、「自分に死んで、よみがえった」クリスチャンになることが要求されていると言うことです。

この点を強調する意味で、主は一つの大きな教訓を私たちに示しておられます。それはヨシュア記7章に出てきますが、取るに足らないような小さな町アイを攻めた時に、敵の要塞エリコを勝ち取って意気揚々としていたイスラエル人は「まさか…」と思われる予期しなかった敗北を経験したのです。それはユダ族のアカンが、こっそり聖絶のものの一部を自分に取り込むと言う罪を犯したからでした。主は一人の罪も見逃されませんでした。ここに主の厳しさがあります。
ここで私たちが厳粛な気持ちで学ばねばならないことは、「キリストのからだ」である教会からは、主は一人でも密かな罪を犯す者が出ることを許さないおつもりであると言うことです。そして、一旦この世から主の御名で奪回したものは、総て御国に属するものであり、「王である主のもの」であることです。

これからの時代のこの世をサタンの手から取り返す最後の戦いにおいては、私たち教会は徹底して「肉に従って歩まず、御霊に従って歩む」(ロマ書8:4)者でなければなりません。このみ言葉が、戦いの前に霊的な割礼を受けることの重要さを示しております。
「割礼」とは、主イエスと主の御霊に「全き信仰と信頼を持つことによって義と認められる」こと、言ってみれば、御国の王に忠誠を誓って王との契約関係に入ることです。

確かにサタンと戦って、王国を取り返すことがどれ程厳しいことであるかは、先述のアイの町の教訓からしてもよくお分かりになると思います。しかし私たちはそれで決してビビッてはならないのです。私たちには内に聖霊様がついていて下さるのですから、私たちが「御霊に従って歩む」限り、たとえ万が一肉の誘惑に負けることがあっても、主の聖霊様に心から悔い改めることによって赦していただけるのです。ダビデが「不法を赦され、罪をおおわれた人たちは幸いである。主が罪を認めない人たちは幸いである。」(ロマ書4:7,8)と言っていることが心に割礼を受けた者の特権であるのです。
ですから、へりくだってはいても恐れることなく、安心して私たちに与えられた町エリコを、「祈りの歩行」と言う戦略によって今こそ勝ち取ろうではありませんか。主は言われます。

「わたしはあなたに命じたではないか。強くあれ。雄雄しくあれ。恐れてはならない。おののいてはならない。あなたの神、主が、あなたの行く所どこにでも、あなたとともにあるからである。」(ヨシュア記1:9)ハレルヤ! (終わり)


トップページへ戻る

Post a Comment